エアコン取り換え工事、エアコンクリーニングセットでの工事でした。
当店の場合、できる限り工事前の下見をさせていただいています。
適切な工事方法の選定、提案をするため、
そして、下見をすることで、全く別の提案も出来るからです。
工事日に、いざ現場で、こんなはずではなかった。
これでは、工事はできません。
そんな、状況になってしまっては、工事日がまた伸びてしまいます。
そんなことにならないよう、出来る限り下見してからの、工事日の決定となります。
今回は、室内の化粧カバー配管工事もありましたので、下見の有効性を大いに発揮した工事となりました。^_^
真冬でも、暖房運転の良く効くエアコンCS-XS289Cです。
設置して、細かな設定をします。
実は、エアコンは、設置して電源を入れても、初めは設定されていない機能が結構あるんです。
せっかく高機能なエアコンを買われても、実力を発揮せず、眠ったままなんて、もったいないですね^_^
続いて、エアコンクリーニングです。このエアコンは、当店でご購入の8年前のエアコンです。
さすがに8年も経つと、カビが生えています。
ですが、エアコンクリーニングとしては、ギリギリの年数ですね。
当店の場合、部品保有年数を超えたエアコンは、クリーリングはお勧めしません。
理由は、いざ、エアコンが調子悪くなっても、部品が無く、修理不能になり、お客様にもご迷惑がかかってしまうからです。
全分解し、洗浄機で洗います。
綺麗さっぱりしました^_^
ありがとうございました!^_^